クマの人的被害増加しているのはなぜ? 共存のポイントは?
近年、北海道ではヒクマが
住宅街に姿を現すことが増えています。
そして、農作物やごみの味を覚え、
人への攻撃性を持ったり、畑や民家に
近づいたりすることが問題となっています。
そういった問題の要因は
以下のようなものがあげられます。
・秋にどんぐりなどの
木の実がならない。
・放置された農地や果樹園がある。
・クマが生息する森林と市街地が
地理的に近い。
クマと共生するためには、
クマを人里に近づけないことが
大切です。
そのためにできることとして、
以下のような対策が考えられます。
・家庭菜園には電気柵をとりつけ、
クマに近づくと危ない事を警告する。
・ゴミをポイ捨てしたり、
生ごみを野外に放置したりしない。
・クマはヤブなどに姿を隠して行動する
習性があるため、市街地と森林の間の草を刈り、
人とクマの距離を保てる環境をつくる。
まとめ
今回は、近年増加している
クマの人的被害への対策をまとめました。
クマは、1年の8割くらいのエネルギーを
冬眠前の秋にためると言われています。
10月はクマに遭遇するケースが
最も多い季節のため、
これからの季節は
より一層の注意が必要です。
また、専門家によると、
近年「熊の肉食化が進んでいる」との
分析があります。
クマとのトラブルを減らし、
互いに共存できるよう
私たちができる対策を
とっていくことが大切ですね。
<記事の続きを読む
コメント