スポンサーリンク
ライフスタイル

子どもとの避難生活に必要なものは?避難生活経験者のおススメグッズ一覧。

年に何度も日本の各地で自然災害による被害が起こており、日本で生活している以上、誰もがいつ災害に遭遇しても不思議ではありません。避難するとなると、台風や豪雨、地震などの自然災害に加え、今は新型コロナウイルスの感染の対策の必要。子どもを伴っての...
ライフスタイル

マスク着用は熱中症のリスク?熱中症の症状や予防方法は?

9月に入っても暑さが続く毎日。今年の8月は統計の記録がある1946年以降、8月としては最も高い気温でした。8月10日~8月16日までの1週間で全国の熱中症による救急搬送人員は、1万2千人となり、1週間の死亡者数は79人。その死亡者数はコロナ...
ライフスタイル

熱中症やコロナウイルス対策。通学用に小学生向け日傘が注目!

9月に入っても、厳しい暑さが続く毎日。新型コロナウイルスの感染対策をしながら熱中症の予防もしなければならない大変な時期ですね。今、感染対策と暑さ対策が同時にできる「小学生向けの日傘」に注目が集まっているのをご存じですか?愛知県豊田市の小学校...
マネ活関連

9月開始!マイナポイント還元事業の手続きは?子どもはポイント還元の対象?

9月1日からポイント還元が始まった「マイナポイント」キャンペーン。マイナポイントはマイナンバーカードの普及を目指す国のポイント還元キャンペーンで、最大5000円分のポイントが還元されます。手続きがちょっと面倒だけど家族全員分のポイントが還元...
ヘルス関連

発がん性物質「アクリルアミド」とは?含まれる食品一覧

こんにちは、マホです。私たちが口にする食品には、さまざまな化学物質が含まれていると言われています。その中でも近年話題となっているのは、世界中の人々に愛されると言っても過言ではないポテトチップスやフライドポテトに含まれるという「アクリルアミド...
道南方面

手付かずの自然が残る離島「奥尻島」。絶景「奥尻ブルー」の楽しみ方

こんにちは、北海道在住のマホです。今回ご紹介するのは北海道南西に浮かぶ離島「奥尻島」。北海道にはその透明度の高さから「○○ブルー」と呼ばれる絶景スポットがいくつか存在します。道東摩周湖の「摩周ブルー」や積丹半島の「積丹ブルー」が有名ですが、...
オホーツク地方

オホーツクの小清水町で見つけた!穴場のイチゴ狩りスポットをご紹介!

こんにちは、北海道在住のマホです。北海道のイチゴ狩りと言えば、春先のイメージがありますが、7月下旬までイチゴ狩りができる場所があると聞き、小清水(こしみず)町を訪れてみました。小清水町を訪れたら、立ち寄ってほしいおススメスポットも一緒に紹介...
札幌周辺

札幌から車で1時間!「青い水がめ」支笏湖を満喫しよう。

こんにちは、北海道在住のマホです。今回ご紹介するのは「支笏湖(しこつこ)」。札幌から車で1時間程度、新千歳空港からも車で40分と、気軽に立ち寄れる観光スポット。支笏湖はその貯水量の多さから「青の水がめ」とも呼ばれています。湖の美しい景観だけ...
道央

札幌から車で1時間の英国庭園。「ゆにガーデン」の魅力と満喫方法をご紹介。

こんにちは、北海道在住のマホです。今回ご紹介するのは、由仁町のユニリゾート内にある「ゆにガーデン」。札幌からは車で1時間ほど、新千歳空港からも30分ほどの距離なので、気軽に立ち寄れるロケーションです。14ヘクタールにおよぶ広大な敷地に広がる...
道東方面

道東「弟子屈町」のぶらり旅。穴場の足湯スポットとスープカレーでほっこり。

こんにちは、北海道在住のマホです。今回ご紹介するのは道東「弟子屈(てしかが)町」でちょっとほっこりできるスポット。弟子屈町との観光といえば「摩周(ましゅう)湖」に「屈斜路(くっしゃろ)湖」。それに川湯温泉なんかが有名ですよね。今回は定番の観...
スポンサーリンク